廃G・W。
2016.05.03.Tue.21:50
こんばんは。

今日は緋さん同行の、廃墟めぐりに行ってきました。
朝はかなりの濃霧でしたね。

1件目はこちら。『旧金山隧道』です。
いやぁ、かっこいいですねぇ。古代遺跡のようなね。
森の中に荘厳に佇んでいました。

このエンブレム?がまた、
貫禄があるというか、違うなっていう感じがしますね。

中から。
向こう側は全く一筋の光も見えません。
曲がりくねっているのか、崩れてしまって行き止まりなのか。
途中で引き返したので分からずです。
しょっぱなから素晴らしいところでした。

二件目。
森林鉄道の廃トンネル。

足元はぬかるんでおり、背の高い植物がたくさん生えている。
まさに自然と人工の共存の画、という感じだ。

次はかつての炭鉱の町を、その名残を探しにいきました。
予想以上の大型の物件もあり、なかなかビビりました。えがったです。

あとは港町や海沿いを散策。
これまた色々な発見があって楽しかったよ。

そしてホテルに到着。
今日は、はぁ歩き疲れました。
しかしながらの充実の疲れであります。
。

今日は緋さん同行の、廃墟めぐりに行ってきました。
朝はかなりの濃霧でしたね。

1件目はこちら。『旧金山隧道』です。
いやぁ、かっこいいですねぇ。古代遺跡のようなね。
森の中に荘厳に佇んでいました。

このエンブレム?がまた、
貫禄があるというか、違うなっていう感じがしますね。

中から。
向こう側は全く一筋の光も見えません。
曲がりくねっているのか、崩れてしまって行き止まりなのか。
途中で引き返したので分からずです。
しょっぱなから素晴らしいところでした。

二件目。
森林鉄道の廃トンネル。

足元はぬかるんでおり、背の高い植物がたくさん生えている。
まさに自然と人工の共存の画、という感じだ。

次はかつての炭鉱の町を、その名残を探しにいきました。
予想以上の大型の物件もあり、なかなかビビりました。えがったです。

あとは港町や海沿いを散策。
これまた色々な発見があって楽しかったよ。

そしてホテルに到着。
今日は、はぁ歩き疲れました。
しかしながらの充実の疲れであります。
。