プライスレスなひととき。
2011.10.01.Sat.21:36
こーんばーんはー。

今日は、鈴と『相馬中村神社』に写真撮影に行きました。

風が強く、しかし空は晴れていて撮影日和でした。

たくさん彼岸花が咲いていたので、噂の「白い彼岸花」を探してみましたが、
見つけたのはピンクっぽい(というか、色あせた感じ?)ものだけでした。

私が某ブログで見た純白の彼岸花とは程遠い(;´Д`)
いつかお目にかかりたいものです。

木漏れ日の綺麗な蔦天井の下のベンチに座り、鈴が作ってきてくれたお弁当をいただきます。

しかし、このベンチ・・・
『老夫婦の日常ベンチ』と同じにおいがしますねw

木々の葉は順調に色付き始め、秋を感じさせてくれました。

猫。
この辺には猫がたくさん住みついているのです。
神社の関係者や、参拝者がエサを与えているのかな?

なんだか名前の知らない虫。
知ってる人、だれか教えてくだしあ( ̄Д ̄)ノ


気持ちいいほどの目に優しいナチュラルグリーン。
草の引っ張りっこしたり、サッカーしたり、木陰でまったりしたり。
とても緩やかな時間が流れました。
鈴とのほっこりなひととき。プライスレス。

R0015942 posted by (C)しゃれこーべ

R0015943 posted by (C)しゃれこーべ

今日は、鈴と『相馬中村神社』に写真撮影に行きました。

風が強く、しかし空は晴れていて撮影日和でした。

たくさん彼岸花が咲いていたので、噂の「白い彼岸花」を探してみましたが、
見つけたのはピンクっぽい(というか、色あせた感じ?)ものだけでした。

私が某ブログで見た純白の彼岸花とは程遠い(;´Д`)
いつかお目にかかりたいものです。

木漏れ日の綺麗な蔦天井の下のベンチに座り、鈴が作ってきてくれたお弁当をいただきます。

しかし、このベンチ・・・
『老夫婦の日常ベンチ』と同じにおいがしますねw

木々の葉は順調に色付き始め、秋を感じさせてくれました。

猫。
この辺には猫がたくさん住みついているのです。
神社の関係者や、参拝者がエサを与えているのかな?

なんだか名前の知らない虫。
知ってる人、だれか教えてくだしあ( ̄Д ̄)ノ


気持ちいいほどの目に優しいナチュラルグリーン。
草の引っ張りっこしたり、サッカーしたり、木陰でまったりしたり。
とても緩やかな時間が流れました。
鈴とのほっこりなひととき。プライスレス。

R0015942 posted by (C)しゃれこーべ

R0015943 posted by (C)しゃれこーべ
スポンサーサイト
和風サイコホラー。
2011.10.02.Sun.18:42
こんばんは。

今日は何の予定もなく、朝から鈴とメールをしたり、昼寝をしたりしていましたら、いつの間にかこの時間になっていました。
散歩にも少々行きましたが、秋の身を切るような冷風の洗礼を受け、数分で帰ってきてしまいましたw
お昼は「BigBoy」でいただきました。

ビーフシチューハンバーグ。
うまかった。
それと、紹介し忘れていたちょっと前に読み終えた本。
私の好きな乙一さんが16歳の時(!)書き上げたものだそうだ。
その年にしてなんという文才だろうか。完璧に脱帽ものの作品である。
個人的には、「夏の花火と私の死体」よりも、後半収録の「優子」の方が好みの作風だった、
しかし前者の作品も、和風ホラーとしての完成度は折り紙つきだ。
ほのぼのとした田舎の緻密な描写に、“死体”という異物が組み込まれた「のど越しの良くない」雰囲気で、
次々とテンポよく訪れるハラハラとさせる展開や、読者の想像力をかきたてるリアルな情景描写に感銘を受けた。
そしてなによりも、登場人物『健』の、子供ながらにしてサイコパスをうかがわせる異常な冷静沈着っぷりに恐れを抱いた。
改めて、乙一氏の鬼才を再確認できた作品でした。
次は「ZOO」作品あたりを買おうかと検討中。

R0015904 posted by (C)しゃれこーべ

今日は何の予定もなく、朝から鈴とメールをしたり、昼寝をしたりしていましたら、いつの間にかこの時間になっていました。
散歩にも少々行きましたが、秋の身を切るような冷風の洗礼を受け、数分で帰ってきてしまいましたw
お昼は「BigBoy」でいただきました。

ビーフシチューハンバーグ。
うまかった。
それと、紹介し忘れていたちょっと前に読み終えた本。
私の好きな乙一さんが16歳の時(!)書き上げたものだそうだ。
その年にしてなんという文才だろうか。完璧に脱帽ものの作品である。
個人的には、「夏の花火と私の死体」よりも、後半収録の「優子」の方が好みの作風だった、
しかし前者の作品も、和風ホラーとしての完成度は折り紙つきだ。
ほのぼのとした田舎の緻密な描写に、“死体”という異物が組み込まれた「のど越しの良くない」雰囲気で、
次々とテンポよく訪れるハラハラとさせる展開や、読者の想像力をかきたてるリアルな情景描写に感銘を受けた。
そしてなによりも、登場人物『健』の、子供ながらにしてサイコパスをうかがわせる異常な冷静沈着っぷりに恐れを抱いた。
改めて、乙一氏の鬼才を再確認できた作品でした。
次は「ZOO」作品あたりを買おうかと検討中。

R0015904 posted by (C)しゃれこーべ
心理的相対。
2011.10.03.Mon.21:18
こんばんはーです。

今日の私の一日は、「月曜がまた巡って来たか。 月は好きなのだが、こちらはいかんせん好きになれぬ」というツイートから始まりました。
どう見ても、少し寝ぼけているツイートですね。
それは、いつも寝ぼけているという事か!?
学校の方は、生徒会選挙と服装検査で午前の授業のほとんどがつぶれ、あっという間に放課後になりました。
情報演習室のパソコンが新しくなってた。
そして、商研に行き、なんとなしに過ごしていたら部活終了の時間。
今日は時間の流れがやけに速い。

鈴ともあまり会っている時間はなく、早々に家に帰ってきました。
すると、不思議なことに時間の流れが緩やかになるように思います。
夜空に浮かぶ月をよく見ようと窓を開けると、
冷たい風が流れ込んできて部屋のエントロピーを増大させました。
鈴は今週とても多忙なようで、あまり会う時間がないとのこと。
天の川は氾濫し、三途の河の水は枯れました。
もうあれだ。
ダウンな詩を書きたい。
でも、恥ずかしい。
きっと読み返して悶える羽目になるんでしょう?

R0015953 posted by (C)しゃれこーべ

今日の私の一日は、「月曜がまた巡って来たか。 月は好きなのだが、こちらはいかんせん好きになれぬ」というツイートから始まりました。
どう見ても、少し寝ぼけているツイートですね。
それは、いつも寝ぼけているという事か!?
学校の方は、生徒会選挙と服装検査で午前の授業のほとんどがつぶれ、あっという間に放課後になりました。
情報演習室のパソコンが新しくなってた。
そして、商研に行き、なんとなしに過ごしていたら部活終了の時間。
今日は時間の流れがやけに速い。

鈴ともあまり会っている時間はなく、早々に家に帰ってきました。
すると、不思議なことに時間の流れが緩やかになるように思います。
夜空に浮かぶ月をよく見ようと窓を開けると、
冷たい風が流れ込んできて部屋のエントロピーを増大させました。
鈴は今週とても多忙なようで、あまり会う時間がないとのこと。
天の川は氾濫し、三途の河の水は枯れました。
もうあれだ。
ダウンな詩を書きたい。
でも、恥ずかしい。
きっと読み返して悶える羽目になるんでしょう?

R0015953 posted by (C)しゃれこーべ
「マッサージされるのは好き?苦手?」≫大好きです。
2011.10.04.Tue.19:35
もくもくもくもく・・・。
2011.10.05.Wed.21:54
こんばんは。

今日は、朝日新聞から震災について取材を受けました。
きかれたのは、当時の心情や見たこと聞いたこと。
詳しくは、当時の記事「ジャンル:何らかの震災」からどうぞ。
そこに書かれていることをありのままに話しました。
言わずもがなの被災者からすれば、少し野暮だと思われる質問や話もしました。
写真や、動画も一部提供しました。
新聞に載るそうですね。( ̄Д ̄)
どのように記事にされるのか期待。
さて、閑話休題。
今日は想定外に雨が降り、放課後は迎えを呼んで、待ち時間に図書館で読書をしました。
今日読んだ本はタイトルにつられて買った本。
いやー、これはなかなか面白かったですよ。
最初から最後までサクッと楽しく読めました。
事故死に見せかけて人を殺す殺し屋“死神”とのメタ頭脳戦が面白かった。
キャラクターも個性的で魅力的でした。
ちなみに、鈴は補習だそうです。
あれほど「赤点だけはとるな」と言っておいたのに・・・(・ω・`)
ただでさえ会える時間が少ないっていうのに、寂しいじゃないっすか・・・(´・ω・` )
いろいろなゴタゴタや、気になる事もあり、今日の私の気分は外の厚い雲のよう。
重ねて、水曜日という微妙な日で、鈴にも少ししか会えず、もうもやもやです。
むしろ、もくもくです。
自分の感性が良くわからなくなったところで、また明日。
バーイ!ノシ

R0015905 posted by (C)しゃれこーべ

今日は、朝日新聞から震災について取材を受けました。
きかれたのは、当時の心情や見たこと聞いたこと。
詳しくは、当時の記事「ジャンル:何らかの震災」からどうぞ。
そこに書かれていることをありのままに話しました。
言わずもがなの被災者からすれば、少し野暮だと思われる質問や話もしました。
写真や、動画も一部提供しました。
新聞に載るそうですね。( ̄Д ̄)
どのように記事にされるのか期待。
さて、閑話休題。
今日は想定外に雨が降り、放課後は迎えを呼んで、待ち時間に図書館で読書をしました。
今日読んだ本はタイトルにつられて買った本。
いやー、これはなかなか面白かったですよ。
最初から最後までサクッと楽しく読めました。
事故死に見せかけて人を殺す殺し屋“死神”とのメタ頭脳戦が面白かった。
キャラクターも個性的で魅力的でした。
ちなみに、鈴は補習だそうです。
あれほど「赤点だけはとるな」と言っておいたのに・・・(・ω・`)
ただでさえ会える時間が少ないっていうのに、寂しいじゃないっすか・・・(´・ω・` )
いろいろなゴタゴタや、気になる事もあり、今日の私の気分は外の厚い雲のよう。
重ねて、水曜日という微妙な日で、鈴にも少ししか会えず、もうもやもやです。
むしろ、もくもくです。
自分の感性が良くわからなくなったところで、また明日。
バーイ!ノシ

R0015905 posted by (C)しゃれこーべ