「使い方を間違って使ってた言葉は?」≫『閑話休題』です。
2011.07.01.Fri.22:15
こんばんは。

七月だーーーッ!!!
結局、セミがなくと予想していた6月30日はセミの鳴き声は聞こえませんでした。
焦らしてくれるじゃないのー!
さてさて今日もなかなかの暑さにて、とうとう事務員の方も折れたのか、クーラーをつけても消されませんでしたぜ。
それとも家のクーラーを解体されたくなかったのでしょうかね?(昨日のブログ参照)
あ、国語演習のテスト返されました。91点です。
まぁ、国語だけは自信ありますから(キリッ
学校から帰ってくると、父からボランティアでもらってきた一眼レフ(津波に流されて壊れたやつ)をもらいました。

うちの猫が一眼レフに興味津々。



まだ子猫なので、好奇心旺盛です。
どれくらいかというと、私とタメをはれるくらいです。
つまり、似た者同士なわけです。

『東方茨歌仙』買いましたー。
うん。どう考えても華扇は仙人じゃないね。

七月だーーーッ!!!
結局、セミがなくと予想していた6月30日はセミの鳴き声は聞こえませんでした。
焦らしてくれるじゃないのー!
さてさて今日もなかなかの暑さにて、とうとう事務員の方も折れたのか、クーラーをつけても消されませんでしたぜ。
それとも家のクーラーを解体されたくなかったのでしょうかね?(昨日のブログ参照)
あ、国語演習のテスト返されました。91点です。
まぁ、国語だけは自信ありますから(キリッ
学校から帰ってくると、父からボランティアでもらってきた一眼レフ(津波に流されて壊れたやつ)をもらいました。

うちの猫が一眼レフに興味津々。



まだ子猫なので、好奇心旺盛です。
どれくらいかというと、私とタメをはれるくらいです。
つまり、似た者同士なわけです。

『東方茨歌仙』買いましたー。
うん。どう考えても華扇は仙人じゃないね。
スポンサーサイト
セミが泣いた日。
2011.07.02.Sat.20:47
こんばんはです。

今日は予定なしにつき、部屋でゲームをしたりネットサーフィンしたり、『魔法陣グルグル』を見たりしていました。
でも、昔とは違ってアウトドアーな面もあるので外に散歩にも行きましたぜ。
本当はアスベストを吸ってしまうので、あまり出てはいけないんですけどね。

まずは神社。
いつも行く、近所の「寄木神社」です。
子供の頃から、境内で妹と一緒にセミを取りに来たり、探検したりと、とても親密な関係にある神社です。
神様とは、もはや友達レベル。

お賽銭箱の横に誰かの手によって、お酒が奉納されていました。
神様はみんなお酒好き。
なぜなら、「発酵」は神の力であるからです。

そのあとは、浜辺でビーチコーミング。
『ビーチコーミング(beach combing)』とは
・・・浜辺(beach)をくしで髪を、とく(combing)ように探すことから名がついたといわれていて、海岸の砂浜に打ち上げられた漂着物を収集すること。

やっぱり少し、海面が上昇してるなぁ・・・。



特に珍しいものは流れ着いていませんでしたが、こういう時間そのものが現代人には大切だと思う。
なんでももかんでも、迅速に効率よくやればいいってもんじゃないですよね。

そうそう!今日初めて、今年セミが鳴いたのを聞いたんですよ!!
私が予想した日より二日遅いご登場でした。
ゲームに夢中で、しかもセミの鳴き声がやけに馴染みすぎて気づくのに時間が掛かりましたよ。
「・・・あ、セミ鳴いてる」
って。


カラスなぜ鳴くの。
カラスは涙を枯らす、鳴いて泣いて声を嗄らす。
身も心も黒く染まってしまったのです。
・・・なんつって。

R0014653 posted by (C)しゃれこーべ

今日は予定なしにつき、部屋でゲームをしたりネットサーフィンしたり、『魔法陣グルグル』を見たりしていました。
でも、昔とは違ってアウトドアーな面もあるので外に散歩にも行きましたぜ。
本当はアスベストを吸ってしまうので、あまり出てはいけないんですけどね。

まずは神社。
いつも行く、近所の「寄木神社」です。
子供の頃から、境内で妹と一緒にセミを取りに来たり、探検したりと、とても親密な関係にある神社です。
神様とは、もはや友達レベル。

お賽銭箱の横に誰かの手によって、お酒が奉納されていました。
神様はみんなお酒好き。
なぜなら、「発酵」は神の力であるからです。

そのあとは、浜辺でビーチコーミング。
『ビーチコーミング(beach combing)』とは
・・・浜辺(beach)をくしで髪を、とく(combing)ように探すことから名がついたといわれていて、海岸の砂浜に打ち上げられた漂着物を収集すること。

やっぱり少し、海面が上昇してるなぁ・・・。



特に珍しいものは流れ着いていませんでしたが、こういう時間そのものが現代人には大切だと思う。
なんでももかんでも、迅速に効率よくやればいいってもんじゃないですよね。

そうそう!今日初めて、今年セミが鳴いたのを聞いたんですよ!!
私が予想した日より二日遅いご登場でした。
ゲームに夢中で、しかもセミの鳴き声がやけに馴染みすぎて気づくのに時間が掛かりましたよ。
「・・・あ、セミ鳴いてる」
って。


カラスなぜ鳴くの。
カラスは涙を枯らす、鳴いて泣いて声を嗄らす。
身も心も黒く染まってしまったのです。
・・・なんつって。

R0014653 posted by (C)しゃれこーべ
ワープロ検定やってきました。
2011.07.03.Sun.20:08
こんばんはです。

今日はワープロ検定の日で、私は2級を受けました。
10時に学校の情報演習室というところで、筆記・実技・書式の三つに分けて試験は行われます。
私は、ちょいちょい部活で練習はしたので多分受かったと思います^^
でも、表の太字にするところだけ見落としていてしましました。
相変わらずの詰めの甘さです。

帰りは散歩をしながら写真を撮りました。
夏らしく暑くて、目的地であるブックオフがはるか遠くへ霞むようである。


土手に登ってから、日陰のある下の道のほうがよかったと大後悔。

結局暑さに耐え切れず、下の道へ戻ってしまいます。


なんとも不思議な花!
目に新しい顔ですね。なんて名前だろうか。

いい感じの空間。
廃パチンコ屋の裏です。
『不安の種プラス』は今日ブックオフで見かけて、4巻全部買ってしまいました。
一冊105円だったので、いい買い物でした(^J^)
さーて、また明日から学校ですね。
張り切れるような気力はありませんが、頑張ってこなしていきまっしょーい。

今日はワープロ検定の日で、私は2級を受けました。
10時に学校の情報演習室というところで、筆記・実技・書式の三つに分けて試験は行われます。
私は、ちょいちょい部活で練習はしたので多分受かったと思います^^
でも、表の太字にするところだけ見落としていてしましました。
相変わらずの詰めの甘さです。

帰りは散歩をしながら写真を撮りました。
夏らしく暑くて、目的地であるブックオフがはるか遠くへ霞むようである。


土手に登ってから、日陰のある下の道のほうがよかったと大後悔。

結局暑さに耐え切れず、下の道へ戻ってしまいます。


なんとも不思議な花!
目に新しい顔ですね。なんて名前だろうか。

いい感じの空間。
廃パチンコ屋の裏です。
『不安の種プラス』は今日ブックオフで見かけて、4巻全部買ってしまいました。
一冊105円だったので、いい買い物でした(^J^)
さーて、また明日から学校ですね。
張り切れるような気力はありませんが、頑張ってこなしていきまっしょーい。
「どんな曲をよく聴く?」≫かなりジャンルにバラつきがあります。一概には言えません。
2011.07.04.Mon.19:08
こんばんはー。

今日も太陽が異様なやる気を見せていましたが、それに反比例して私たちのやる気は削がれていきました。
体育のソフトボールではぶっ倒れるかとも思われましたが、ホームランを出してやったので満足です。
最近やっと打てるようになってきましたが、ソフトボールは今回で終わりだそうです(´・ω・`)ショボーン
まぁ、そんなわけで兎に角 ホームラン級の暑さ だったのですよ。
さてさて、そんな猛暑も午後にはだんだん弱まって過ごしやすい気温になります。

そんな放課後、久々に生花部の活動に行きました。


今日は小菊やユリなどの花でした。
ユリみたいな大きな花って、見ているだけでこう、清々しいですよね。
実に悠然としているというか、凛としているというか。
あ、それとですね。活けている途中、窓の外から部を馬鹿にするヤジを飛ばしてきたいわゆるチャラい生徒がいまして、情けなくなりました。
こういったレベルの不快な出来事は、「怒り」よりもまず「情けなさ」が先にくるものです・・・。

生花部を終え家に帰ってくると、突然の大雨とカミナリ。
テレビの砂嵐のような雑音をまき散らす大雨と、腹まで響きわたるようなイカヅチはこの年になっても、どこか恐怖心があります。
きっと本能レベルの反応なのでしょうね。
それに腹に響く感触が個人的に嫌いなのもあります。
ほら、太鼓とかの近くに行くと「五臓六腑」が跳ねる感覚を味わう羽目になるじゃない?
それ、嫌いなんですよねー(´・・)
ぎりぎり、ドラムの「タム」(種類は問いません)くらいなら許容範囲です。
あ、地味に東方非可逆行を更新しました。(もうすこし見やすい小説投稿サイトを見つけようと思うので、しばしお待ちを)

今日も太陽が異様なやる気を見せていましたが、それに反比例して私たちのやる気は削がれていきました。
体育のソフトボールではぶっ倒れるかとも思われましたが、ホームランを出してやったので満足です。
最近やっと打てるようになってきましたが、ソフトボールは今回で終わりだそうです(´・ω・`)ショボーン
まぁ、そんなわけで兎に角 ホームラン級の暑さ だったのですよ。
さてさて、そんな猛暑も午後にはだんだん弱まって過ごしやすい気温になります。

そんな放課後、久々に生花部の活動に行きました。


今日は小菊やユリなどの花でした。
ユリみたいな大きな花って、見ているだけでこう、清々しいですよね。
実に悠然としているというか、凛としているというか。
あ、それとですね。活けている途中、窓の外から部を馬鹿にするヤジを飛ばしてきたいわゆるチャラい生徒がいまして、情けなくなりました。
こういったレベルの不快な出来事は、「怒り」よりもまず「情けなさ」が先にくるものです・・・。

生花部を終え家に帰ってくると、突然の大雨とカミナリ。
テレビの砂嵐のような雑音をまき散らす大雨と、腹まで響きわたるようなイカヅチはこの年になっても、どこか恐怖心があります。
きっと本能レベルの反応なのでしょうね。
それに腹に響く感触が個人的に嫌いなのもあります。
ほら、太鼓とかの近くに行くと「五臓六腑」が跳ねる感覚を味わう羽目になるじゃない?
それ、嫌いなんですよねー(´・・)
ぎりぎり、ドラムの「タム」(種類は問いません)くらいなら許容範囲です。
あ、地味に東方非可逆行を更新しました。(もうすこし見やすい小説投稿サイトを見つけようと思うので、しばしお待ちを)
「どこの方言が好き?」≫大阪弁が、どことなく温かみがあって好きです。
2011.07.05.Tue.19:57
こんばんはこんにちは。

今日は朝から雷でしたが、昼に近くなると一転してカラッと晴れました。

5・6時間目は芸術鑑賞ということで、ジョイミュージックプランニングという会社から「ゴスペル」と「津軽三味線」を披露してくださいました。
ゴスペルの綺麗な歌声も良かったですが、なにより津軽三味線の技のすごいことすごいこと(゚∀゚)!
思わず指先の動きに目を奪われてしましました。
うちの生徒からも何人かが選ばれて三味線の体験をさせてもらいましたが、
その感想がこれまた面白かった。
ひとりひとりマイクを順に渡され、体験の感想を言っていく。
生徒1「難しかったです。」
生徒2「楽しかったです。」
生徒3「面白かったです。」
ここまででも、
「お前らw何か気の利いたこと言えないのかよっ!小学生の夏休みの一行日記じゃないんだから(;^ω^)」
という感じで笑いそうになっていたのですが、その次の感想でとどめが。
生徒4「難しかったけど、楽しかったし、面白かったです。」
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
今までの総集編とかww
腹痛いwwwwやめてwwwww
・・・はい。草が多くてすみません。
でも、どうか分かってください。
「(笑)」「(爆笑)」程度ではこの私の大爆笑レベルを表現できなかったのです。
そんな感じでとても楽しい鑑賞会でした!!(本当はもっと面白い・紹介したいことがいっぱいあるのですが、ブログが草でボーボーになってしまいますので自重します)
あ、偶然見つけた今回ゴスペルを披露してくださったメンバーの一人である、『シータθ』さんのサイトのリンクを貼っておきます↓
(シータθ 公式サイト)

放課後はてきとーなことして友人たちと遊びました。
志望理由書作成のことなんか忘れて、パーッっとね。

R0014690 posted by (C)しゃれこーべ

今日は朝から雷でしたが、昼に近くなると一転してカラッと晴れました。

5・6時間目は芸術鑑賞ということで、ジョイミュージックプランニングという会社から「ゴスペル」と「津軽三味線」を披露してくださいました。
ゴスペルの綺麗な歌声も良かったですが、なにより津軽三味線の技のすごいことすごいこと(゚∀゚)!
思わず指先の動きに目を奪われてしましました。
うちの生徒からも何人かが選ばれて三味線の体験をさせてもらいましたが、
その感想がこれまた面白かった。
ひとりひとりマイクを順に渡され、体験の感想を言っていく。
生徒1「難しかったです。」
生徒2「楽しかったです。」
生徒3「面白かったです。」
ここまででも、
「お前らw何か気の利いたこと言えないのかよっ!小学生の夏休みの一行日記じゃないんだから(;^ω^)」
という感じで笑いそうになっていたのですが、その次の感想でとどめが。
生徒4「難しかったけど、楽しかったし、面白かったです。」
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
今までの総集編とかww
腹痛いwwwwやめてwwwww
・・・はい。草が多くてすみません。
でも、どうか分かってください。
「(笑)」「(爆笑)」程度ではこの私の大爆笑レベルを表現できなかったのです。
そんな感じでとても楽しい鑑賞会でした!!(本当はもっと面白い・紹介したいことがいっぱいあるのですが、ブログが草でボーボーになってしまいますので自重します)
あ、偶然見つけた今回ゴスペルを披露してくださったメンバーの一人である、『シータθ』さんのサイトのリンクを貼っておきます↓
(シータθ 公式サイト)

放課後はてきとーなことして友人たちと遊びました。
志望理由書作成のことなんか忘れて、パーッっとね。

R0014690 posted by (C)しゃれこーべ